スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【ぱんたらいもんてきにちじょう】 愛犬Pantalaimon(通称・Pan)との日常を綴ります
No title
本当に先生に診てもらってよかったね。Panちゃん、苦しかったでしょうね。話せないからかわいそうですね。(母のこと思い出してしまいました。)一日も早く完治しますように。
2009年05月14日(木) 05時22分 | URL | 編集
No title
結膜炎に続き、ちょっと調子を崩しているのかしら?
苦しそうで可哀そうですね・・・。
その後、ウックウックは止まっていますか?
お大事にね。早く、気持ち悪いの、治ると良いね♪
P.S.とっても優しそうな先生で良いですね。
2009年05月14日(木) 09時45分 | URL | 編集
No title
記事を読んでビックリしてしまいました。
その後、調子はどうですか?
ワンコが体調不良だと、自分のことより心配になりますよね。
早くよくなりますように?。
No title
**KTさま**
おかげさまで今日はほぼ完全復調のようです。
食欲もあるし、元気だし、よく吠えるし(苦笑)。念のため、お散歩その他控えめにしておきました。
元気のないPanをみるのは辛かったですが、私も母の入院中のこと
など思い出して、いまご家族(人間に限らず)が闘病中の方の気持
ちを考えました。
元気が一番ですが、そうでない時には私はどうすべきか…。
心配してくださってありがとうございました。嬉しかったです。
No title
**ルークママさま**
季節の変わり目って調子を崩しやすいですね。
特に、山は気温の変化が激しいので、気をつけてやらないといけな
いと反省しました。今夜はまた冷えています。
幸い、今日は朝からウックウックはまったく出ていないので、もう少
し大人しめの生活をさせようと思います。
獣医さん、丁寧に説明してくださるし、電話でも話を聞いてくださる
のでありがたいです。
心配してくださって本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
No title
**ハク母さま**
ビックリさせてしまってごめんなさい。
まだふやかしフードで量も少なめ、お散歩も短めで様子をみていま
すが、Pan自身はいたって元気です。ウックウックもその後しなくなっています。
急に暑くなったり、また涼しくなったりすると体調を崩しがちですよ
ね。ハクくん、ハク母さんも、気をつけてくださいね。
ご心配いただき、ありがとうございました。
No title
Pan君大丈夫かな?
最近急に暑くなったり、寒くなったりましたもんね。
はなも、この前感染性腸炎になった時、なんやかんやで3週間くらい
元気がなくて…
いつもは、元気良すぎるとか思っちゃうけど、元気が一番ですよね。
Pan君のウックウックを想像すると、辛いなぁ。
でも、元気になってきているとのこと。
ちょっと安心しました。
Pan君、早く元気になってね♪
2009年05月14日(木) 23時52分 | URL | 編集
No title
ウックウックという表現がドンピシャですね。
ハナも経験あります。10回くらい戻してウックウックしたけれど、一晩でおさまりました。
Pan君はもっと長いことムカムカつらかったんですね。
元気になってよかった。
わんぱくでもいたずらでもいい、元気が一番です(^?^)
No title
その後Pan君の状態はいかがですか?
落ち着いていたらいいのですが。
普段元気な仔が体調を崩すと本当に心配になりますよね
TAROもよくウックウックしてリバースということがありました
あれは本当に辛そうだし辛いんだろうな・・・・
TAROは疲れすぎると体調を崩すので・・・まだまだ自己管理が
出来ないお子ちゃまみたい ^^;
どうぞお大事に! Panくん!!
2009年05月15日(金) 21時19分 | URL | 編集
No title
**はなちゃんのおかぁちゃんさま**
いたずらする元気が出てきました!安心しました(苦笑)
チビですので、見た目復調していても、あまり無理させないでゆっく
りさせようと思います。…と言いつつ、今日はロングリードでボール
遊びをしちゃいましたけど。
はなちゃん、3週間も調子が戻りませんでしたか?
そうですよね。きっと人間より自分の体の声をちゃんと聴けているの
でしょうね。
心配してくださって、ありがとうございました。
No title
**ハナオンマさま**
ハナちゃんもウックウックだったことがあるのですね。
ネットで検索してみても、同じような症状で「気道の炎症」と書かれ
たものはなかなか見つからず、とっても心配しました。
>わんぱくでもいたずらでもいい、元気が一番です(^?^)
ほんとうにその通りですね。
たくましく育てたいと思いますが、体調が悪い時には早めに気づい
てやれるよう、日頃の観察の大切さもあらためて感じました。
No title
**smallcountryさま**
ありがとうございます。おかげさまで落ち着いています。
TAROくんも疲れすぎると体調を崩すのですね。
どうやらPanも、原因は疲れて免疫が落ちていたことではないかな
ぁと思っています。自己管理ができないうちは(大人になるとできる
ようになるかしら?)飼い主が気をつけてやらなくちゃいけないです
ね。大きくなったとはいえ、小さな体ですもんね。
いたずらをしているのを見て、こんなに嬉しいなんて(笑)。
この気持ち、忘れないようにしなくちゃ。